申請時資料の公開
草の根活動支援事業 全国ブロック 採択に至らなかった事業
このページの情報は申請時(第2回:2022年2月末時点)の情報です。採択事業の詳細については、公募結果の情報をご覧ください。
※過年度採択の資金分配団体については、すでにJANPIAに提出済みの書類は提出不要となっております。
- 申請事業名
- 将来の貧困リスクが高い子どもへの金融教育支援
- 団体名
- 公益財団法人 お金をまわそう基金
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 「地域運営組織2.0」開拓事業
- 団体名
- 特定非営利活動法人 おっちラボ
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 住み続けられる地域とコミュニティを作る
- 団体名
- 一般財団法人 人生100年社会デザイン財団〈コンソーシアム申請〉
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
・公益財団法人 京都地域創 ![]() |
- 申請事業名
- 食を通じた子どもの居場所サポート事業
- 団体名
- 一般社団法人 全国食支援活動協力会
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 国内フードバンク団体の組織基盤強化事業
- 団体名
- 一般社団法人 全国フードバンク推進協議会
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 地域課題解決のエンジンとなる事業体の成長支援
- 団体名
- 公益社団法人 日本サードセクター経営者協会
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
草の根活動支援事業 地域ブロック 採択に至らなかった事業
このページの情報は申請時(第2回:2022年2月末時点)の情報です。採択事業の詳細については、公募結果の情報をご覧ください。
※過年度採択の資金分配団体については、すでにJANPIAに提出済みの書類は提出不要となっております。
- 申請事業名
- 子の育ちと学びを支える地域生態系の醸成
- 団体名
- 特定非営利活動法人 碧いびわ湖〈コンソーシアム申請〉
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
・公益財団法人 東近江三方 ![]() |
- 申請事業名
- ユース版ソーシャルイノベーター育成事業
- 団体名
- 特定非営利活動法人 えひめグローバルネットワーク
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 福祉×環境連携で創るウェルビーイング社会
- 団体名
- 特定非営利活動法人 近畿環境市民活動相互支援センター〈コンソーシアム申請〉
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
・公益財団法人 京都市環境 ![]() ・公益財団法人 公害地域再 ![]() ・特定非営利活動法人 ![]() ・特定非営利活動法人 ![]() ・World Seed PDF形式(2.1MB)![]() |
- 申請事業名
- 安心に暮らし続けられる奈良を創る支援事業
- 団体名
- 一般社団法人 地域づくり支援機構
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 地域共生社会で故郷を無くさない
- 団体名
- 一般財団法人 未来基金ながさき
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 近江北部から起こす農福食連携ブレイクスルー
- 団体名
- 一般社団法人 バイオビジネス創出研究会
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- ともに生きる民間コミュニティの場整備事業
- 団体名
- 特定非営利活動法人 藤沢市民活動推進機構
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
イノベーション企画支援事業 採択に至らなかった事業
このページの情報は申請時(第2回:2022年2月末時点)の情報です。採択事業の詳細については、公募結果の情報をご覧ください。
※過年度採択の資金分配団体については、すでにJANPIAに提出済みの書類は提出不要となっております。
※「決算報告書類(過去3年分)」は参考資料とし、公開対象外となります。
- 申請事業名
- “新しい観光”地域づくりに向けたイノベーション支援
- 団体名
- 青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社
〈コンソーシアム申請〉
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
・特定非営利活動法人 ジャ ![]() |
- 申請事業名
- 健康促進基金
- 団体名
- 特定非営利活動法人 こどもたちのこどもたちのこどもたちのために
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
ソーシャルビジネス形成支援事業 採択に至らなかった事業
このページの情報は申請時(第2回:2022年2月末時点)の情報です。採択事業の詳細については、公募結果の情報をご覧ください。
※過年度採択の資金分配団体については、すでにJANPIAに提出済みの書類は提出不要となっております。
※「決算報告書類(過去3年分)」は参考資料とし、公開対象外となります。
- 申請事業名
- 金融包摂手段を通じたソーシャルビジネス・エコシステム形成
- 団体名
- 株式会社CAMPFIRE SOCIALCAPITAL
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
|
- 申請事業名
- 社会起業を通したシングルマザーのエンパワーメント
- 団体名
- 公益社団法人 ジャパンチャレンジャープロジェクト〈コンソーシアム申請〉
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
・一般社団法人 日本シング ![]() ・オルタナ株式会社 PDF形式(1.5MB)![]() |
災害支援事業 採択に至らなかった事業
このページの情報は申請時(第2回:2022年2月末時点)の情報です。採択事業の詳細については、公募結果の情報をご覧ください。
※過年度採択の資金分配団体については、すでにJANPIAに提出済みの書類は提出不要となっております。
- 申請事業名
- 地域の防災・減災事業を担う人材育成
- 団体名
- 特定非営利活動法人 ACOBA〈コンソーシアム申請〉
申請事業関連情報 | 団体関連情報 |
---|---|
|
・公益社団法人 SL災害ボラ ![]() |