資金分配団体の公募

新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠
〈2023年度随時募集〉

「新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠〈2023年度随時募集〉」の資金分配団体公募に関する情報を掲載しています。

  • 公募結果
  • 公募要領・
    提出書類
  • 公募日程
  • 申請
  • 公募説明会
  • 個別相談
    申込み

0.新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠
〈2023年度随時募集〉公募結果

新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠〈2023年度随時募集〉の公募結果を公表します。

資金分配団体の情報

採択に至らなかった団体の情報

採択に至らなかった申請団体の一覧(1次)
PDF(210KB)ファイルを別ウィンドウで開きます

※審査会議関連情報についても、準備が整い次第公開する予定です。

審査会議関連

ー準備中ー

申請時資料の公開

ー準備中ー

お問い合わせ・相談窓口

一般財団法人
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)事業部

メールメールでのお問い合わせはこちら

1.「新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠
〈2023年度随時募集〉」公募要領

趣旨

新型コロナウイルス 及びウクライナ情勢に伴う原油価格・物価高騰による経済社会への影響は続いており、生活上の困難を抱える人々の増加など行政では対応困難な社会的課題が増えています。一方で、こうした社会的課題解決に取り組む団体においては対面サービスやボランティアの確保、財源確保が困難になるなどの課題に直面しています。このような社会的課題の解決に向けた民間公益活動の停滞は、その対象者の生活や困難な状況に直面している地域社会のみならず、民間公益活動を担う団体の事業継続に大きな影響を与えています。
これらの社会課題の解決に資する民間公益活動を促進するための「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(平成28年法律第101号、平成30年1月1日施行)」に基づき、一般財団法人日本民間公益活動連携機構JANPIAは同法に基づく指定活用団体として、通常の助成枠(通常枠)とは別に、民間公益活動を行う団体(実行団体)に対して助成を行う資金分配団体を公募します。

公募要領

コンソーシアム申請について PDF形式(602KB)

新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠 評価の実施について(2023年度版) PDF形式(506KB)

[参考]2022年度コロナ枠資金提供契約ひな形 PDF形式(594KB)

JANPIA指定の様式は、下記からダウンロードしてください。

分類 申請書類 単独申請 コンソーシアム
申請
提出形式
幹事団体 幹事団体 以外[1]
申請事業ごとに提出する書類

ファイルを別ウィンドウで開きます様式_01 助成申請書

PDF

ファイルを別ウィンドウで開きます様式_02 事業計画書 [閲覧用PDF]

Excel

ファイルを別ウィンドウで開きます様式_03 資金計画書等 [閲覧用PDF]

Excel

ファイルを別ウィンドウで開きます様式_04 申請書類チェックリスト
[閲覧用PDF]

Excel
その他(計画の別添等) 任意 任意 PDF

ファイルを別ウィンドウで開きますコンソーシアムの実施体制表 [閲覧用PDF]

PDF

ファイルを別ウィンドウで開きますコンソーシアムに関する誓約書

PDF
団体ごとに提出する申請書類

ファイルを別ウィンドウで開きます様式_05 団体情報 [閲覧用PDF]

Excel

ファイルを別ウィンドウで開きます様式_06 役員名簿 [閲覧用PDF]

Excel

ファイルを別ウィンドウで開きます様式_07 規程類確認書 [閲覧用PDF]

Excel
定款 PDF
決算報告書類 貸借対照表 PDF
損益計算書(活動計算書、正味財産増減計算書、収支計算書等) PDF
  • [1] 幹事団体以外とは、非幹事団体、構成団体を指します。
お問い合わせ・相談窓口

一般財団法人
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)事業部

メールメールでのお問い合わせはこちら

2.2023年度新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠
公募日程

※表は横にスライドできます。

1.公 募 期 間 4月14日(金)公募要領公開
5月8日(月)申請受付開始
2.審査会議による審査※1、理事会での決定 年複数回の審査会議を予定※2
3.資金分配団体決定の公表
選定された資金分配団体の名称、事業名、事業概要を公表※3
採択決定後1週間後
(目安)
4.JANPIAから資金分配団体への助成金支払い
資金提供契約書の締結
(資金分配団体とJANPIA)
採択結果公表後、準備が整い次第実施(速やかに対応)
5.資金分配団体による実行団体の公募・選定・選定結果の公表
6.資金分配団体から実行団体への助成金交付
資金提供契約書の締結

※1:審査期間中にJANPIA 事務局は、申請団体との面談・聴取を実施します。

※2:申請状況を踏まえ、下記の日程目安にて審査予定です。なお、下記は目安であり、申請状況を踏まえ柔軟に対応してまいります。

7月審査(6月27日(火)の申請まで)/9月審査(8月28日(月)の申請まで)/
11月審査(10月25日(水)の申請まで)/1月審査:(12月20日(水)の申請まで)

※3:採択された団体に対しては、事務手続きのオリエンテーションを行います。

お問い合わせ・相談窓口

一般財団法人
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)事業部

メールメールでのお問い合わせはこちら

3.2023年度新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠の
資金分配団体への申請

注意事項
  • 資金分配団体の公募であり、実行団体は該当しませんのでご注意ください。

申請受付

2023年

58日(月)申請受付開始

以降、随時受付

初めて申請する団体は、「申請手順」を参考に、以下から申請してください。

■「様式6役員名簿」のパスワードについてはこちらから送信してください。

■「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉」は、こちらから申請ください。

※本ページは、2023年度新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠の申請です。お間違えのないようご注意ください。

  1. Step1
    資金分配団体公募要領に記載の「申請に必要な書類」をご準備ください。「役員名簿」のファイルには必ずパスワードをかけてください。パスワードは申請画面にあるリンクまたはこちらのパスワード送信用フォームからJANPIAまでお送りください。
  2. Step2
    該当の申請ページにて書類を添付いただき、一番下にある「確認」ボタンを押していただきます。
  3. Step3
    「確認」ボタンをクリックすると「申請受け付けました」と表示がでます。
  4. Step4
    最後に登録いただいた担当者メールアドレス宛に受付完了メールが届きます。
お問い合わせ・相談窓口

一般財団法人
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)事業部

メールメールでのお問い合わせはこちら

4.2023年度新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠
〈2023年度随時募集〉

2023年度 新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠〈随時募集〉
オンライン説明会を実施後、動画を掲載予定です。

お問い合わせ・相談窓口

一般財団法人
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)事業部

メールメールでのお問い合わせはこちら

5.個別相談申込み

申請をご検討の団体向けに個別相談の場を設定しています。
新型コロナウイルスへの対応のため、オンライン(zoom)での開催としています。

ご希望の方は、個別相談申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。なお、個別相談は対応者の空き状況によってご希望に添えない場合もございます。早めにご設定されることをお勧めします。

相談に際し、お手元の資料の送信をご希望の方へ

お申し込み後、担当者から日程調整のメールをお送りさせていただきます。その際に、該当資料を添付してご返信ください。

お問い合わせ・相談窓口

一般財団法人
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)事業部

メールメールでのお問い合わせはこちら

Page Top