資金分配団体の公募助成(緊急支援枠)

  • トップ
  • 資金分配団体の公募(緊急支援枠)

公募要領

2024年10月22日付で2024年度事業計画の変更が認可され、激甚災害の指定による措置の適用地域において不動産(建物)への助成金充当の際の自己資金の取り扱いが変更されたことを踏まえて、11月22日に公募要領を更新し、4次募集を実施することとしました。

2024年度
物価高騰及び子育て対応支援枠の公募・公募要領
ダウンロード

2024年11月22日改正

PDF形式(876KB)

【公募要領より抜粋】※下線部が今回の変更点
●不動産の取り扱い
土地の購入は助成の対象外とし、助成の対象は賃貸のみとします。建物は賃貸を原則とします。建物の購入又は新築は、事業目的の達成のために必要不可欠であり、他に代替手段がない場合に限り特例として認めることとします。建物の購入又は新築価格の経済的合理性を確保する観点からJANPIAが不動産鑑定士等による評価を行い、当該評価額の80%を上限に助成します。ただし、激甚災害の指定による措置の適用地域において、災害復興支援として特に必要と認められる場合であって、自己資金の調達が困難と認められるときには、当該評価額の80%に一定の加算を行うことを認めるものとします。

申請時の参考資料

申請時に公募受付システムで誓約いただく事項

申請時に提出する様式

「資金分配団体(緊急支援枠)」の様式は、下記「一括ダウンロード」ボタンからダウンロードしてください。

申請様式一括
ダウンロード

ZIP形式(647KB)

〈公募システムに添付する申請書類(閲覧用)〉

分類 申請書類 提出形式 単独申請 コンソーシアム
申請
幹事団体 幹事団体
以外[1]
申請事業ごとに提出する書類

01 事業計画書 [閲覧用PDF]

Excel

01-1 事業計画書補足資料 [閲覧用PDF]

PDF

02 資金計画書等 [閲覧用PDF]
※4/5更新

Excel

03 コンソーシアムの実施体制表 [閲覧用PDF]

PDF

04 安全管理・危機管理実施体制図 [閲覧用PDF]

PDF

その他(計画の別添等)

PDF 任意 任意
団体ごとに提出する申請書類

05 団体情報 [閲覧用PDF]

Excel

06 役員名簿 [閲覧用PDF]

Excel

07 規程類確認書 [閲覧用PDF]

Excel

定款

PDF

決算報告書類

貸借対照表

PDF

損益計算書(活動計算書、正味財産増減計算書、収支計算書等)

PDF
  • [1] 幹事団体以外とは、非幹事団体、構成団体を指します。
  • ※ 申請事業に日本国外での活動を含む場合のみ提出
  • ▲ 非幹事団体分を提出。構成団体分は提出不要。