職員研修
JANPIAでは職員のスキル向上や能力開発などの取り組みを実施しています。
職員の能力開発
JANPIAでは、業務時間内の実務を通して行うOJTと必要に応じて実施する集合研修で職員の能力開発を図っています。以下、実施した職員研修についてご紹介します。
一般研修
| 研修名 | 受講対象者 |
|---|---|
| JANPIA の未来を創るワークショップ | 〈新入職員〉向け |
| コミュニケーション力アップ研修 | 〈2年目職員〉向け |
| キャリア開発に関する研修 | 〈3年目以降職員〉向け |
| チームマネジメント研修 | 〈3年目以降職員〉向け |


コンプライアンス研修
| 研修名 | 受講対象者 |
|---|---|
| ハラスメント防止研修 | 〈一般職員〉〈管理職〉向け |
| コンプライアンス研修 | 〈全役職員〉向け |
専門研修
| 研修名 | 受講対象者 |
|---|---|
| プロジェクト・サイクル・マネジメント手法(PCM)の研修 | 〈新入職員〉向け |
| モスト・シグニフィカント・チェンジ手法(MSC)の研修 | 〈2年目以降職員〉向け |


スキルアップ研修
役職員の個別のスキルアップを促進するために、2023 年度から研修受講を促進する仕組みをスタートさせました。
ファンドレイジングに関する研修や評価士養成講座の受講等で利用がありました。