ソーシャルメディア運用方針

ソーシャルメディア運用方針

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(以下、「当機構」といいます。)は、当機構が運営するソーシャルメディア公式アカウント(以下、「本アカウント」といいます。)の管理、利用、情報発信等に関する運用方針を、以下の通り定めます。

  1. 1. ソーシャルメディア利用の目的
    当機構がソーシャルメディアを活用することにより、当機構の事業(休眠預金等を活用した民間公益活動の促進)の進捗状況や成果、資金分配団体および民間公益活動を行う団体(以下、「実行団体」といいます。)における事業の進捗状況や成果のほか、当機構が開催するイベント等の情報(以下、これらを総称して「発信情報」といいます。)を広く発信することを通じて、休眠預金等を活用した民間公益活動の促進に対する理解を深めていただくことを目的とします。
  2. 2. ソーシャルメディア利用にあたっての心構え
    当機構においては、ソーシャルメディアで発信した情報は不特定多数のユーザーがアクセスできること、いったん発信した情報は完全に削除することができないことを理解し、責任ある行動を常に意識します。
  3. 3. 本アカウント
    当機構が運営する本アカウントは次の通りです。
    1. Facebook(フェイスブック)
      アカウント名:一般財団法人日本民間公益活動連携機構
      アカウント(URL):
      https://www.facebook.com/JANPIA.or.jp
      投稿者:日本民間公益活動連携機構 企画広報部
    2. YouTube(ユーチューブ)
      アカウント名:一般財団法人日本民間公益活動連携機構
      アカウント(URL):
      https://www.youtube.com/channel/UCF3DAJE8yFY61mRpvt5beDg
      投稿者:日本民間公益活動連携機構 企画広報部
  4. 4. 本アカウントの運用方法
    1. 発信する情報について
      当機構では、本アカウントに発信情報を投稿します。その際、第三者のプライバシー権、名誉権、肖像権、著作権、商標権その他の権利または利益を不当に侵害することのないよう細心の注意を払い、関連する法令、規則等を遵守します。また、発信情報の投稿は、当機構が適切と判断する内容および頻度において行います。当機構の正式な発表に関しては、当機構の公式ウェブサイトをご確認ください。なお、当機構が投稿した発信情報は、投稿時点のものであり、予告なく変更または削除を行うことがあります。
    2. ユーザーによる投稿等について
      本アカウントにおいては、専ら発信情報の投稿を行うこととし、原則としてユーザーが本アカウントに対して投稿したコメント等への返信は行いません。なお、当機構へのご質問やご意見、お問い合わせは、当機構ホームページの
      「お問い合わせフォーム」にて受付いたします。また、本アカウントの運用にあたって、当機構が、以下の事項に該当すると判断したコメント等は、ユーザーに予告なく、その全部または一部の非表示、削除等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。

      法令、規則等に違反し、または違反するおそれがあるもの

      特定の個人、団体等を誹謗中傷するも

      政治活動または宗教活動を目的とするもの

      当機構または第三者のプライバシー権、名誉権、肖像権、著作権、商標権その他の権利または利益を侵害するもの

      公告、宣伝、勧誘、営業活動その他の営利を目的とするもの

      人種、思想、信条その他の事由に基づく差別的な内容または差別を助長する内容を含むもの

      公序良俗に反するもの

      犯罪行為または不正な行為を誘発し、または助長するもの

      他のユーザー、第三者等になりすまして投稿されたもの

      記載された内容が虚偽または事実と著しく異なるもの

      本人の承諾なく個人情報を特定、開示、または漏えいするもの

      当機構が投稿した発信情報の内容に関係のないもの

      本アカウントの適切な運用に支障をきたすもの

      その他、当機構が不適切であると判断したもの

    3. ユーザーのブロックについて
      当機構は、上記4(2)に掲げる事項の投稿を行ったユーザーを一時的または恒久的にブロックする場合があります。
    4. 「シェア」、「いいね」、「フォロー」等について
      当機構の判断により、政府機関、資金分配団体、実行団体等がソーシャルメディアにおいて発信する情報等について、必要に応じて「シェア」、「いいね」、「フォロー」等を行う場合があります。
  5. 5. 知的財産権等について

    当機構が運営する本アカウントは次の通りです。

    1. 本アカウントに掲載されている写真、イラスト、音声、動画および記事等に関する著作権その他の知的財産権は、当機構または正当な権利を有する第三者に帰属します。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。もっとも、ユーザーは、当機構が投稿した発信情報について、「シェア」、「いいね」その他の当該ソーシャルメディアにおいて標準提供されている第三者への共有のための機能は、自由にご利用いただけます。
    2. 当機構が投稿した発信情報に関して、他のメディアへの掲載やそれに伴う取材、転載等を希望される場合には、当機構ホームページの「お問い合わせフォーム」にて受付いたします。
    3. 本アカウントに対して投稿されたコメント等に関する著作権その他の知的財産権(当該投稿を行ったユーザー(以下「当該ユーザー」といいます。)に帰属するものに限ります。以下本項において同じとします。)について、当該ユーザーは、当該投稿をもって、当機構に対し、当該コメント等にかかる著作権その他の知的財産権を全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当機構に対して著作権その他の知的財産権を行使しないことに同意したものとします。
  6. 6. 免責事項について
    1. 当機構は、ユーザーが、本アカウントに投稿された発信情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
    2. 当機構は、本アカウントに関連して、ユーザー間またはユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、当該トラブルや紛争について一切の責任を負いません。
    3. 当機構は、本アカウントに対してユーザーから投稿されたコメント、コンテンツ、「シェア」、「いいね」等について一切の責任を負いません。
    4. 当機構は、本アカウントの運営を予告なく停止または中止する場合がありますが、当該停止または中止によってユーザー等に損害が発生した場合でも、当該損害について一切の責任を負いません。
    5. 本アカウントは、各ソーシャルメディアの運用会社のシステムまたはサービスの変更に伴い、ページ仕様、機能等が変更される可能性があります。当機構は、当該変更に関連してユーザー等に損害が発生した場合でも、当該損害について一切の責任を負いません。
  7. 7. その他

    本方針は予告なく変更する場合があります。本方針の内容に関しては、当機構企画広報部までお問い合わせください。

  8. 2019年7月23日

Page Top